ウインドファームブログ– category –
-
基準濃度の100万倍のストロンチウム汚染水 大量に漏れる
福島第一 汚染水45トン漏れる (2011年12月5日 東京新聞朝刊) 東京電力は四日、福島第一原発の高濃度汚染水の処理システムのうち、淡水化するための蒸発濃縮装置の建屋内で約四十五トンの水漏れが見つかったと発表した。建屋外にも漏れており、約五... -
再エネ価格委:与野党の有志議員、政府人事案に異議
再生エネルギー買い取り制度 価格算定委員(案) 差し替え要求 5人のうち3人が制度に否定的な「慎重派」 再エネ価格委:与野党の有志議員、政府人事案に異議 (毎日新聞 2011年12月6日 0時31分) 再生可能エネルギー固定価格買い取り法(再生エネ... -
原発汚染水が側溝に漏れる
<漏れたのはセシウムなどを除去した後の汚染水で、ストロンチウム90などのベータ線を出す核種が残留している。水の表面線量はベータ線が毎時110ミリシーベルト、ガンマ線が同1・8ミリシーベルトだった> 原発汚染水が側溝に漏れる [2011年12月4日... -
【日本弁護士連合会・会長声明】 福島原発事故における避難区域外の避難者及び居住者に対する損害賠償に関する指針について
東京電力福島第一、第二原子力発電所事故における避難区域外の避難者及び居住者に対する損害賠償に関する指針についての会長声明 本年11月25日、第17回原子力損害賠償紛争審査会が開催され、政府による避難指示等がなされていない区域からの避難(以... -
<骨抜き再生エネルギー法案 >
コケにされた菅前首相 裏切った枝野経産相 (2011年12月2日 日刊ゲンダイ) あれだけ騒いだのに この始末 <骨抜き再生エネルギー法案 > 菅前首相もとことん、コケにされたものだ。首相にしがみついて、「これだけは……」と通した「再生可能エネルギー... -
プルトニウム:英国が地下に廃棄へ 再処理から転換
プルトニウム:英国が地下に廃棄へ 再処理から転換 (毎日新聞 2011年12月2日 15時00分) 【ロンドン会川晴之】世界最大の余剰プルトニウムを持つ英国が、保有プルトニウムの一部を2025年に着工を目指す核廃棄物の地下最終処分場に世界で初めて「... -
核燃料再処理 経産省と東電 02年に「六ケ所」から撤退で一致
核燃再処理:経産と東電02年に「六ケ所」から撤退で一致 (毎日新聞 2011年12月2日 2時30分) 核燃サイクルを巡り、東京電力と経済産業省の双方の首脳が02年、青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理事業からの撤退について極秘で協議していたこと... -
ベラルーシの主食パン40ベクレル 日本の米500ベクレルは甘すぎ ベラルーシでは除染をせず、農地の詳細な汚染地図がある
ベラルーシの主食であるパンの放射能基準は40ベクレル/kg 日本の主食コメは500ベクレル/kg 甘すぎるにもかかわらず、その基準値を超えるコメが次々に見つかり、一部はすでに販売されている。ベラルーシでは農地の除染はしていないが、農地の... -
「子どもを 5.45マイクロの地域に滞在させ続けることは、犯罪的」
福島市の計測により、渡利の住民宅で、1m高毎時2.95マイクロ、50cm高で5.45マイクロという値がでました。状況は非常に深刻です。このような危険な地域に子どもたちを滞在させ続けることは犯罪的なことです。もはや国による対応を待つことはせず、福島市... -
城南信金、東電の電気買いません 「脱原発」取り組み
城南信用金庫の「脱原発運動(事業)」すばらしいですね。天然ガスなどを中心に発電する事業者から電気を買うと、原発を持っている電力会社から買うよりも電気料金が5.5%安くなります。原発が本当に安く発電できるのなら、こんなことは起こらないはず...