中村隆市ブログ「風の便り」– category –
-
検証・大震災:福島第1原発 汚染水対策、漂流2年半
◆検証・大震災:福島第1原発 汚染水対策、漂流2年半 (毎日新聞 2013年09月07日 東京朝刊) 東日本大震災からまもなく2年半。メルトダウンを起こした東京電力福島第1原発では放射性汚染水漏れが止まらず、事故収束がいまだに見えない。汚染水問題... -
汚染水1リットル当たり800万ベクレル 漏出300トンで24兆ベクレル 33万トン汚染水の放射能総計は2京7000兆ベクレル
◆「事故収束はウソ」 福島第一「汚染水300トン」の衝撃 (2013年8月26日 東京新聞)から抜粋 福島第一原発のタンクから放射性物質の汚染水300トンが漏れ出た。原因は究明できていない。タンク内には25メートルプール800杯前後、33万4000トンの汚染水... -
台湾の有名人たちが歌う反原発ソングが感動的
◆台湾の有名人たちが歌う反原発ソングが感動的! (日本語字幕付き) http://www.youtube.com/watch?v=-xZYuYQnyC8 子どもの大空 風が強く吹いている 誰に向って吹いているの 草は全て枯れて しおれてしまった 風が強く吹いている 誰に向って吹いているの... -
福島県 子どもの甲状腺がん 通常の100倍以上
【福島県の子どもの甲状腺がん検診結果】(8月20日発表)を見て思うこと (検査年度)(1次受診者)(2次検査対象者)(2次受診者)(悪性・悪性疑い) 2011年 ・4万1296人 ・214人(0.5%) ・174人(81%) ・13人 2012年 ・13万5586人 ・953人(0.7%... -
新潟知事:汚染水問題、原発再稼働の判断材料に
「史上最悪の高濃度汚染水 今後30年以上太平洋へ」「日本政府、節約のために対策を2年以上放置」米専門家が指摘/ヴォイス・オブ・ロシア 8月7日 (8月 15th, 2013 フランスねこ)から抜粋 Q,放射性汚染水の漏出を制御することは可能なのでしょうか? ... -
福島の子ども 18人が甲状腺がん、25人が疑いあり 合計43人に
2011年度と12年度の2年間で、甲状腺検査を受診した176,648人のうち、2次検査を受診したのが768人で、そのうち625人の検査が終了している。その625人のうち、穿刺細胞診を実施した子どもは206人で、そのうち約20%にあたる43人が悪性または悪性疑... -
原発被災者、国を提訴へ 支援法1年 「具体策なく違法」
ベラルーシ科学アカデミーのミハイル・マリコ博士の言葉 「チェルノブイリの防護基準、年間1ミリシーベルトは市民の声で実現されました。核事故の歴史は関係者が事故を小さく見せようと放射線防護を軽視し、悲劇が繰り返された歴史です。チェルノブイリで... -
世界の農薬使用量、遺伝子組み換え、生物多様性の比較
子どもたちや未来世代のためにも原発、農薬、遺伝子組み換えを減らし、生物多様性を守っていきたいと思います。今後も継続して注目していきたい統計です。 主要国の単位面積当たりの農薬使用量の推移をグラフにした。 各国農業における農薬使用量の指... -
鮫川村【高濃度放射性廃棄物の焼却】に反対する母たち
8月19日から福島県鮫川村で、世界で初めて34,000ベクレル/kgの「高濃度放射性廃棄物」が焼却される。子どもを守るために母たちが立ち上がり、焼却の中止を求める活動が続いている。 【福島】鮫川村の実証実験焼却炉に反対し子供を守るママの会による 環境... -
34,000ベクレルの稲わらを焼却する福島県鮫川村は水源地
原発事故以前の法律では放射能汚染物は特別な取扱いが必要で、放射能濃度規制値は、セシウム134と137は、100ベクレル/kgだったが、福島県鮫川村の「仮設」焼却炉では、世界で初めて34,000ベクレル/kgの稲わらも焼却される。焼却炉の1km圏内に...