日々のこと– category –
-
今年もどうぞよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。 旧年中はお世話になりまして、誠にありがとうございます。今年も、旧年同様よろしくお願いいたします。 「脱原発」「いのちを大切にする社会」をつくるために、弊社にもできることを実践していきたいと考えており... -
インスタントコーヒーの飲み比べ
今日は、ウインドファームスタッフ達で 新商品コーヒーの飲み比べをしました。 レギュラーコーヒーの試飲は毎日しているのですが、 今回は、インスタントコーヒー。 飲み比べをすると、種類によって 味の違いが明確に分かります。 粉の量を変えてみたり、... -
震災後、赤村に移住して、ウインドファームスタッフに。
朝夕は、だいぶすごしやすくなりました。季節は、カエルの鳴き声から虫の声に移り変わってきましたね。3・11東北関東大震災から半年が経ちました。震災が大きなきっかけになり、東京都国立市から福岡県田川郡赤村に移住し、8月16日より、ウインド... -
節電日記4 結果「すごい!4割減」
8月分(7月11日-8月9日)と9月分(8月10日-9月8日)の検針票が届きました。 8月は前年度比73% 9月は前年度比57% すごい節電結果でした! 前年までは夏季の8,9月は、他の月に比べて7?8割増の電気使用量になっていたのに対して、今... -
節電日記3(7月下旬) 対策「LED蛍光灯」
一人一台扇風機対策に遅れながらも、電力消費のピークが来るだろう8月上旬までに照明対策もしたいと方法を探ったところ、棒形蛍光灯に置き換えるLED照明が販売されているのを見つけました。 これはかなり高価ですが、 蛍光灯36W LED 18W と消費電力を約... -
節電日記2(7月上旬) 対策「一人一台扇風機」
どうすれば冷房の電力を減らせるか? エアコンの定格電力は400wほどそれに対して扇風機は40w。 エアコンはずっと400wで動くわけではないので、単純に比べられませんが、間違いなく扇風機の方が節電になります。 エアコンをできるだけ使わず、扇... -
節電日記1(6月下旬) 節電計画を立てる
原発が止まって、夏の電力ピークに電気が足りなくなる。日本中がどうするんだ?とざわめきだした6月頃、原発は止めたままで、なんとかのり超えるという選択がとりあえずできたこと、まずは良かったと思いました。 そして、この節電の夏を超えられれば、原... -
被災地からのコーヒー便り
今日、1通のFAXが届きました。 そこには「カルロスさんのインスタントコーヒーを頼みたいのですが」という内容。 残念ながら、この商品は6月末で販売を終了していました。 もう今は販売していない旨をお電話したところ、 宮城県石巻の方でした。色々お話... -
ウインドファーム、エクアドル在住スタッフ・ワダアヤの日常
インタグコーヒーのフェアトレードにおいて欠かせない、ウインドファーム、エクアドル在住スタッフの和田彩子(通称ワダアヤ)。エクアドルに移住し、結婚し、気がつけば2児の母。そんなワダアヤのエクアドルでの日常とは・・・・・ *******... -
8月22日、ジャカランダ農場・カルロスさんの誕生日
8月22日。きょうは、ジャカランダ農場カルロスさんの誕生日。 日々、記憶力の低下を痛感するなか、きちんと覚えておくことができてよかったと思いつつ、カルロスさんの面影を思い浮かべる。 そのイメージから伝わってくる「やさしさ」は、カルロスさんがお...