日々のこと– category –
-
生ゴミ コンポスト作り
日々、16人が働くウインドファーム。 昼食のときに出る生ごみや、 コーヒーを抽出したあとのカス、 おやつに食べた果物の皮など、毎日生ごみが出ます。 これを、燃えるゴミで出すのはもったいないので、 もうずっと土にかえしています。 その歴史は結構長... -
夏真っ盛り
梅雨が明けた途端、夏真っ盛りのぴっかぴかの毎日が続いていますね。 弊社では、初夏の到来とともに、毎年よしずを倉庫から出してきます。 こんなかんじに、会社の建物を囲う勢いです。 元は市場だった建物なので、窓はなく入口が3箇所あるだけなんですが... -
福島から 避難受け入れ
弊社では、スロービジネスカンパニーと共同で、自主避難の受け入れ事務局を行っています。震災以降、たくさんのお問い合わせをいただき、各地の避難先へのご紹介などを行っています。 そんな中、長く弊社のコーヒーをご購入いただいていたお客様の娘さんが... -
おとりよせ♪
12月1日、◯ヶ月に一度の社内おとりよせの会を行いました。 この会は、 ◯スタッフの交流を深め、 ◯取引先のお客様のことを知り、 ◎おいしいものを食べる という、崇高な目的を持って、たいへんお気楽に行われています。 今回は、熊本の「天使のパン」さんか... -
コーヒー&ケーキタイム♪
すっかり寒くなってきましたが、 まだまだ暑かった9月のこと。。。 スタッフが一同に集まる機会があったので、 「おとりよせ」してみました! 小倉南区にあるケーキ屋さん 「みのりの森」さん http://www.minorino-mori.com/info.php 弊社のコーヒーを取... -
水巻お米自給プロジェクト
ブログ、しばらくぶりです。 WFの人気コーヒーの産地トセパン(メキシコ)に行っていました。 その報告はまた後日。 今日は、嬉しいことを書きます。 WFは男子畑部に象徴されるように、各スタッフが農的営みを実践しています。 事務所のある福岡県水巻... -
オクラのその後
9月に入り、朝晩涼しい日もある気がしています。 といっても北九州地方は暑い! さて、皆さんが気になっているあの お・く・ら! なんと、ついに結実!!けつじつ!け・つ・じ・つ! ↓ その名も「スターオクラ」という品種。 でかい!太い!のです。 ↑携帯... -
WF男子畑部~番外編・オクラの巻~
なんとWF男子畑部には、畑以外のフィールドも あったのです。 知る人ぞ知る(WF自体も水巻町内では知る人ぞ知る存在ですが) のです。 その名もプランター!グリーンカーテン計画の名の下に、 5つのプランターに色々と種を蒔いていたのですが、 生ごみ... -
スイカタイム
今日は、休憩時間に皆で、スイカを食べました。 もちろん美味しかったのですが、 切り方に個性が出ます。 スタッフMさんは、可愛く食べやすい 斜め切りー。 ちなみに私は、けっこう大きめカットをしがちです。 スタッフMさんの熊本お土産です。 ↓ まだま... -
WF男子畑部その後
皆さん ご無沙汰しています、男子畑部でございます。 その後、借りているだいこん市場の畑は、 なんと、なんとー、一気に収穫まで来てしまいました! 途中過程は?と言われるかもしれませんが、 日々草取りやらで大変だったので、あえてカット!です。 で...