中村隆市ブログ「風の便り」– category –
-
原発事故から3年、核心部分でさえ未解明が多い
◆原発事故 核心部分でさえ未解明多く (2014年02月26日 NHKかぶん) 福島第一原子力発電所の事故は3基の原子炉でメルトダウンが起きるという世界に例のない事故だけに、全容の解明は極めて難しい課題です。 原子炉を冷やせなくなり、核燃料が溶け落ち... -
福島 子どもの甲状腺がん 7人増え33人、疑い41人
◆IPPNWドイツ支部:「システマティックに核災害の結果を過小評価」 (2014年 2月 21日 ちきゅう座) IPPNW(核戦争防止国際医師会議)ドイツ支部 グローガー理恵 意図的な過少評価 <グローガー理恵:ドイツ在住> IPPNWは、この記事の中で、当局によ... -
現在、日本にある使用済み核燃料は1万7000トン以上
福島第1原発4号機の燃料プールから冷却水が漏れたときに大惨事が起きると分かり、使用済み燃料が原発に留め置かれることに危機感をもつ原発立地地域の住民が増えてきている。 ◆原発使用済み核燃料 中間貯蔵の明確化を (2013年10月25日 河北新報) ... -
4号機 プールの核燃料取り出し 2ヵ月半で14.4%
大きな地震がきて、冷却水が漏れたら大惨事になる4号機の冷却プールから核燃料を取り出す作業が続いていますが、この2ヵ月半で1533体の14.4%(220体)しか移動できていません。これまでの1日3体の移動ペースだと、残りの1313体の移動を終えるのに、あ... -
原発と再処理工場は、未来世代への犯罪 セヴァン・スズキ
この2月に来日するセヴァン・スズキさんが2008年4月に来日したとき、いくつもの会場で、原発と再処理工場について、発言しました。それらをまとめると次のような内容でした。「ヒロシマ・ナガサキでおこった核の記憶を長い間意識してきました。水俣を訪問... -
12歳で「伝説のスピーチ」をしたセヴァン・スズキ 2月来日
母になった「伝説のスピーチ」のセヴァンさん来日ツアーを開催! 2014年2月11日(東京・国分寺)12日(東京・渋谷)13日(静岡・浜松)14日(愛知・名古屋)15日(東京・品川)16日(神奈川・逗子)19日(東京・渋谷)20日(滋賀)2... -
放射能汚染地で心臓病、甲状腺ガンなどが増加
◆放射能汚染地の子どもたちに病気が急増している 心疾患死亡に関する人口統計において、福島県の心疾患死亡率が2011年度の全国一位(秋田県の公開データ=福島が8位から1位に、岩手が6位から4位)になっています。 【福島と周辺県の心疾患死亡率が増加... -
藤城清治 88歳 影絵で描く福島・・・そこに刻まれた宮沢賢治の言葉
影絵創作の第一人者、藤城清治さん(88歳)は、美しいメルヘンの世界を70年近くにわたって表現し続けてきたが、2012年11月 「被災地の現状を描きたい」 と福島第一原発のある町を訪れた。町役場の人の案内で向かったのは、原発から2.1km離... -
チェルノブイリも事故の翌年から小児甲状腺ガンが増加
(2013/2/14 共同通信)県立医大の鈴木真一教授は「甲状腺がんは最短で4~5年で発見というのがチェルノブイリの知見。今の調査はもともとあった甲状腺がんを把握している」と述べ、福島第1原発事故による放射線の影響を否定。一方で「断定はできない。こ... -
クリスマスに思うこと ― 放射能から子どもたちを守りたい
2013年のクリスマスに思うこと 今年9月8日、安倍首相はIOC総会で、オリンピックを東京で開催したいとプレゼンテーションを行いました。「福島第一原発について。私はみなさんにお約束します。状況はコントロールされております。私たちは決して東京にダ...