中村隆市ブログ「風の便り」– category –
-
「放射線の安心」本当? がんと原発事故の関係 (中日新聞)
◆「放射線の安心」本当? がんと原発事故の関係は (2014年4月8日 中日新聞) ことし2月の福島県の県民健康管理調査検討委員会。甲状腺がんとその疑いの患者は計74人になった=福島市で 「ただちに健康に影響はない」。福島原発事故の直後、政府が繰... -
NPOが福島の子どもの疎開事業
福島から長野県松本市に家族で避難して、NPO法人「まつもと子ども留学基金」の理事長を務める植木宏さんは言う。「事故から3年以上。福島にはまだ、子どもを避難させたくてもできない人たちがいる。国が何もしないのなら、私たちが動かないといけない... -
「このままでいいのか」と日本人に問う ドイツTV 『フクシマのウソ』
日本人に「このままでいいのか」と問いかける ドイツZDF(第2ドイツテレビ=公共放送局)『フクシマのウソ』 ◆ドイツZDF『フクシマのウソ』 (2014年3月9日公開) https://www.youtube.com/watch?v=-VrJ4DlwyEk ・ ◆ドイツZDF「フクシマの嘘」翻訳全文 福... -
今、思い出したい 村上春樹さんの脱原発スピーチ
「我々は電力会社を非難し、政府を非難します。それは当然のことであり、必要なことです。しかし同時に、我々は自らをも告発しなくてはなりません。我々は被害者であると同時に、加害者でもあるのです。そのことを厳しく見つめなおさなくてはなりません。... -
福島原発事故:被ばく線量を公表せず 想定外の高い数値で
◆福島原発事故:被ばく線量を公表せず 想定外の高い数値で (毎日新聞 2014年03月25日 07時00分) ◇内閣府のチーム、福島の3カ所 東京電力福島第1原発事故に伴う避難指示の解除予定地域で昨年実施された個人線量計による被ばく線量調査について、... -
福島 第2回 甲状腺検査 評価部会 2014.3.2
◆第2回 甲状腺検査評価部会(ノーカット版)2014.3.2 https://www.youtube.com/watch?v=UQdJZp9TFP0 ◆「甲状腺検査は過剰診療か」がん増加で激論〜福島健康調査 *甲状腺がんデータ ◆第2回 甲状腺検査評価部会 記者会見 https://www.youtube.com/watch?v=6... -
「お金より幸せが大事」というブータンの考え方
GNP(国民総生産)よりGNH(国民総幸福)=「お金より幸せが大事」という国、ブータンから来日した友人と、熊本で開催されるフェアトレード国際会議で対談します。 「お金より幸せが大事」というのは、あたりまえの考え方だと思いますが、日本では今... -
今、思い出したい 渡辺謙さんの脱原発スピーチ
全国の世論調査で、原発再稼働「賛成」28% 「反対」が59% と2倍以上が原発再稼働に反対する中で、安倍政権は今夏にも原発を再稼働させようとしています。 福島原発事故の翌2012年、世界経済フォーラムに日本の芸能人として初参加した渡辺謙さんのス... -
「原発被災者の警告」を刻む
◆「原発被災者の警告」を刻む (2014年3月16日 西日本新聞) 先日、東京電力福島第一原発事故で全町避難を余儀なくされている福島県富岡町を取材した。鉄柵の向こうの立ち入り禁止区域に自宅がある男性の言葉が忘れられない。 「原発は怖えよ。あの地震で... -
安倍政権は、原発の事故処理よりも再稼動優先
◆3・11から3年 どんどん濃縮される「汚染水」 どんどん忘れる「日本人」 (2014年03月11日 週刊現代)から抜粋 一喜一憂すべきとは言わない。前を向くことも必要だ。だが、日本人はあまりにも、放射能の危機に慣れきってしまったのではないか。「あの日」...