中村隆市ブログ「風の便り」– category –
-
でんきをナマケよう!
=====転送大歓迎==== ◆◆ でんきをナマケよう! ◆◆ ◆◆ アンペアダウンワークショップ@青森 ◆◆ 「100万人のキャンドルナイト」を呼びかけるナマケモノ倶楽部が 今度はでんきそのものをナマケちゃう大胆なキャンペーンを... -
森の声に耳を傾けてみませんか
■森の声ウェブサイト:http://www.morinokoe.com http://www.youtube.com/watch?v=F_3UeZ96vKk&feature=player_embedded -
ピースボート・グローバルスクールの紹介
ピースボートの友人から届いた情報です。 ピースボートでは8月出発の私が乗る船で、様々な悩みを抱えている若者(不登校や引きこもりやニート含む)を対象にグローバルスクールというものを始めます。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 地球にはいろいろなヒ... -
3月20日名古屋で講演します
中村隆市さんの物語 3月20日(土)14時 「風にふかれて フェアトレード」 http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=1127 フェアトレードに関わる人にもいろんな人がいて、いろんな物語があります。 中村さんに私が出会ったのは2005年の4月、地球博... -
中村隆市 講演 「風にふかれて フェアトレード」
中村さんは、日本で早くからフェアトレードを初めた一人です。 辻 信一さんが中村さんを見て発想した「スロービジネス」という言葉がある。 心やさしきビジネスマン中村隆市さんを九州からおよびして、命を大切にする仕事があるということを伝えたい。 ス... -
中村隆市さん講演 クリキンディ・食育カフェ第2弾
食卓の向こう側/西日本新聞 ★2月27日(土)「中村隆市さん講演 クリキンディ・食育カフェ第2弾」(福岡県赤村・源じいの森温泉内) http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/shoku/event/post_27.shtml : *: * 。.・*: .・*: .。: *: .・*: .・... -
連続ゼミナー《生物多様性と先住民族》
友人から届いたお知らせです。 連続ゼミナー《生物多様性と先住民族》 第1回=3月18日(木) 「グローバル化による生物多様性ビジネスの動向を考える」 細川弘明(アジア太平洋資料センター共同代表) 第2回=4月23日(金) 「先住民族の伝統知の保... -
てんつくマンがカルロスさんのことを紹介
<2009年6月 てんつくマンのメルマガより> ※エクアドルやメキシコの「林間農法」とあるのは、正しくは「森林農法」です。 ブラジルからワンダフルアフタヌーン! 昨日、今日はブラジル有機コーヒーの神様、カルロスさんのジャカランタ農場に行っててん。 愛情がこもったこの農場でブラジルの皆さ... -
鉱山開発から森を守る森林農法のコーヒー
◆ウィンドファームがフェアトレードで提携している森林農法のコーヒーについて 「インタグコーヒーと鉱山開発」 インタグコーヒーの故郷は、南米エクアドルのアンデス山脈の亜熱帯地域にあります。このインタグ地方は、世界の環境ホットスポットに指定され... -
瀬戸内海の生物多様性保全のための第2回三学会合同シンポジウム
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・* ● 瀬戸内海の生物多様性保全のための第2回三学会合同シンポジウム ● 上関 瀬戸内海の豊かさが残る最後の場所 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...