コーヒー関連ブログ「豆の便り」– category –
-
トセパン基金へのご支援、ありがとうございます
基金の現状とこれから(2018年12月)トセパン基金へのご支援、ありがとうございます基金の現状とこれから(2018年12月) トセパン協同組合が子どもたちへの教育プロジェクトを行うために立ち上げた「トセパン基金」。2017年にメキシコ中部地震が起きてからは、その被災地への住宅建設支援プロ... -
「森を守り森をつくるコーヒー」とは何か メキシコの森林農法研究者に学ぶ
11月12日東京 13日横浜 16日熊本で 森林農法研究者のパトリシア・モゲルさんと対談します。 パトリシアさんは、11月11日に開催される「しあわせの経済」フォーラム2018 in 東京でも講演します。 生物多様性の豊かな森林農法の農園で有機コーヒーの花の蜜... -
メキシコ中部地震 トセパン支援プロジェクト
【】 地震被災者へのトセパンの支援活動にぜひご寄付をお願いします プロジェクトの途中経過報告 トセパン基金支援の報告 100棟完成(2019年7月) トセパン基金へのご支援、ありがとうございます 基金の現状とこれから(2018年12月) トセパンの地震被災... -
メキシコの森林農法研究者、パトリシア・モゲルさんが11月に来日
今から20年前の1998年にコロンビアで開催された「第1回国際有機コーヒーセミナー」で出会い、メキシコのトセパン協同組合を紹介してくれた森林農法(アグロフォレストリー)研究者のパトリシア・モゲルさんの来日が決定しました。 パトリシアさんは、11月... -
トセパンの地震被災地支援活動の続報 (2018年5月)
今年1月にスタートした「メキシコ中部地震 トセパン支援プロジェクト」。これまでたくさんの皆さまからご寄付を頂きました。本当にありがとうございます。1回目の送金後、トセパン協同組合(以下、トセパン)の生産者たちからも「日本の皆さんの温かいお... -
トセパンが「ヨーロッパ・マイクロファイナンス 賞 2017」を受賞
【トセパン協同組合の金融機関(銀行)トセパントミンが ヨーロッパ マイクロファイナンス アワード2017を受賞】 森林農法によって、森を守りながら有機コーヒー栽培を行っているトセパン協同組合(以下、トセパン)。彼らにとって森林農法による有機... -
トセパン協同組合に初の女性リーダー誕生!
トセパンコーヒーやハチドリコーヒー、カフェインレスコーヒーでお馴染みのトセパン協同組合が設立40周年を迎えた2017年、トセパンの歴史で初めて女性の代表が誕生しました。これまで自然と共存する先住民文化を大事にしながら、森林農法によって有機農業... -
1/30– トセパンハチミツ輸入プロジェクト本日スタート!
トセパンのハチミツ輸入プロジェクトのサイトがいよいよ公開となりました。 https://readyfor.jp/projects/tosepan-honey 針のないメキシコ固有のミツバチが生み出す不思議なハチミツ。 これまでも、弊社ウェブサイトや、弊社発行のよみもの冊子などでご紹... -
【報告】アグロフォレストリー 全国キャンペーンツアー2014
11月23日-12月3日にわたって開催した「アグロフォレストリー全国キャンペーンツアー2014」。レオナルドさんは全国11都市(盛岡・東京・愛知・大阪・堺・京都・岡山・北九州 ・福岡・糸島・熊本)で講演・交流を行い、12月4日に無事メキシコへと帰国しま... -
12/3(水)糸島市 <アグロフォレストリー 全国キャンペーンツアー>
メキシコでは、先住民族たちが伝統的にアグロフォレストリー(森林農法)によって、森の中でコーヒーを育ててきました。豊かな森の生態系の中で、香り高い有機コーヒーとともに、先住民の文化や伝統もはぐくまれてきたのです。 メキシコ・トセパン協同組合...