メキシコ情報– category –
-
メキシココーヒー物語 第2話 アグロフォレストリー(森林農法)
メキシコを始め、そのほとんどが熱帯に位置するコーヒー生産国では、一時的な開発やコーヒーのみを栽培するプランテーション栽培などにより、森林伐 採、そして温暖化の問題が深刻なものとなっている。こうした深刻な森林伐採から、森を守ろうと取り組まれ... -
アグロフォレストリーツアー2005 森のカフェへようこそ 報告
2005年6月8日、メキシコから生物学者であり、環境保護活動家でもあるパトリシア・モグエルさん、そして有機コーヒー生産者グループ「トセパン・ティタタニスケ協同組合」からアルバロ・アギラルさんが来日しました。 メキシコでは、森の中でさまざまな作物... -
パトリシア・モゲル講演録 アグロフォレストリーとコーヒー生産
皆さん、こんにちは。今日はお招きいただきまして、ありがとうございます。皆さんと一緒にこのような時間を持てることをとても嬉しく思いますし、このような場を設けてくださった皆さんにも感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。 またこの京都という町に... -
アルバロ・アギラル講演録 トセパン・ティタタニスケ協同組合の持続可能な取り組み
こんにちは。今回このような場を設けてくださって、ありがとうございます。 私たちアルバロ・アギラルとパトリシア・モグエルは、皆様に私たちの活動を紹介するためにメキシコから来ました。私たちは、今あるものとは違うオルタナ ティブなかたちで、この... -
アグロフォレストリーツアー
★2005年6月9日~?6月20日アグロフォレストリーツアー2005 開催★ 『森のカフェへようこそ!-アグロフォレストリーの森が育むいのちと文化- メキシコの持続可能な地域づくりと森を守るコーヒー栽培』 世界で最初に有機コーヒーを栽培した国と言われるメキシ... -
メキシココーヒー物語 第1話 メキシコにおけるコーヒー栽培
北米大陸、アメリカの南に位置するメキシコ。この国は、世界で最初に コーヒーの有機栽培に取り組んだ国の一つだと言われている。生産量と しては、世界で第5位を誇る。 メキシコの先住民によるコーヒー栽培(堆肥散布) メキシコにおけるコーヒー栽培の特徴... -
アグロフォレストリーツアーゲスト紹介
●パトリシア・モグエル (生物学者、環境活動家、ラテンアメリカン大学教授) パトリシア・モグエル 貧しい人の依頼は無償で引き受けるという社会派の弁護士であった父の 影響から、幼い頃より社会問題や環境問題に触れながら育つ。 高校卒業後、中東やヨー... -
アグロフォレストリー ツアースケジュール
6/9(木) 14:00?16:00 <熊本県熊本市> 講演会 【会場】:フェアトレードショップ 『はちどりの木』 (熊本市河原町2番地 河原町商店街内) 【参加費】:500円(有機コーヒー付き) 【定員】:20名 (◆要予約) 【問い合わせ/予約】:『はちどりの木』 T... -
パトリシアからのメッセージ
*日本の消費者のみなさんへ 世界で最初に有機栽培のコーヒーを生産したのはメキシコです。この有機栽培という生産システムは、地域レベルで見ても国際レベルで見ても、環境に対して多くの利益をもたらしています。例えば、生物多様性の保全、土壌の保全、... -
メキシコ有機コーヒー栽培の現場を訪ねて
世界で最初に有機コーヒー栽培に取り組んだ国、メキシコ。この国では、 20部族以上もの先住民族が、伝統的にコーヒーを栽培してきたと言われている。彼らは、豊かな森でコーヒーを育てながら、独自の文化や伝統を築いてきた。 しかし、コーヒーの国際市場...