中村隆市ブログ「風の便り」– category –
-
核燃再処理工場:完成、2年延び12年に 社長「延期は最後」
◆六ケ所村の核燃再処理工場:完成、2年延び12年に 相次ぐトラブルで /青森 (2010年9月11日 毎日新聞) ◇社長「延期は最後」と表明 日本原燃(六ケ所村)は10日、使用済み核燃料再処理工場の完成時期を、予定の10月から12年10月に延期す... -
【環境リポート】エクアドル、アマゾンで石油掘削せず
【環境リポート】エクアドル、アマゾンで石油掘削せず=見返りに先進国から資金 【キト3日ロイター時事】エクアドル政府は3日、アマゾン川流域の同国自然保護区域で石油掘削を控える見返りに、ドイツなど先進国がエクアドルに供与する資金を保有しておく... -
核燃料再処理工場で放射能漏れ 2人被曝
友人が六ヶ所村で有機農業に取り組んでいることもあり、高レベルの放射能が漏れたことは、とても心配なことです。 日本中の原発が生み出す放射能(つまり、ほとんどの日本人が原発の電気を利用した結果)の影響を再処理工場に近い人ほど強く受けること、海... -
ドイツ:2050年までに100%再生可能エネルギーで電力供給は可能
ドイツ:2050年までに100%再生可能エネルギーによる電力供給は可能 日刊:温暖化新聞より (ドイツ連邦環境庁より) ドイツ連邦環境庁(UBA)は7月7日、ドイツの電力供給を再生可能エネルギーだけを使って行うことは可能だとするUBAの報告書「Ene... -
EU:再生可能エネルギー源、2009年新設発電容量の62%を占める
EU:再生可能エネルギー源、2009年新設発電容量の62%を占める 日刊:温暖化新聞より (欧州連合より) 欧州委員会共同研究センター(JRC)が7月5日に発表した「再生可能エネルギー源報告(Renewable Energy Snapshots)」によると、再生可能エネル... -
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映&スペシャルトークイベント
上映&トークイベントで話します。 (転送・転載歓迎)--------------------------------------------------------- ☆「ミツバチの羽音と地球の回転」上映&スペシャルトークイベント開催☆ 持続可能な未来の選択を問いかける、鎌仲ひとみ監督最新作「ミツ... -
生物多様性イベント(東京・秋葉原) 森林農法について話します
木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木 gallery COEXIST & 六ヶ所あしたの森 合同開催イベント 【森。まるかじり! Vol.2】 生物多様性/高尾山/森林農法有機フ... -
13才の私を電磁波過敏症から救ってください
電磁波に苦しんでいる少女からのメッセージです。 こんなふうに「電磁波過敏症」で苦しんでいる人たちが増えていますね。 ーーーーーーーーーーー以下、転載・転送歓迎ーーーーーーーーーーーー 緊急・署名のお願い「13才の私を新たな電磁波過敏症から救... -
先住民族から学ぶ価値観「自然は私たちを保護する母のようなもの」
「おかげさま市場」の記事を書いてくれた毎日新聞の明珍美紀さんが、大事なことを書いてくれています。こんな記者が増えるといいなあ。 水と緑の地球環境:先住民族から学ぶ価値観「自然は私たちを保護する母のようなもの」(毎日新聞) 先住民族などの... -
生きものの声を聞く
5月22日「生きものの声を聞く」イベントのスローな報告です。 毎日新聞が一部、記事にしてくれています。 辻信一さん、島村菜津さんとの鼎談で、ダジャレを聞き逃した という人がいるそうなので、まずそのことから。 新刊「しんしんと、ディープエコロジー...