ウインドファームブログ– category –
-
4号機、使用済み燃料 損傷の恐れ 福島第1原発
4号機、使用済み燃料損傷の恐れ 福島第1原発 (2011年3月16日 西日本新聞) 写真:福島県二本松市で、放射線量の検査を受ける赤ちゃん=15日午後1時31分 東京電力は15日午後、福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールの水が沸騰し、水位が低... -
福島第1の事故、2番目に重大な「レベル6」 仏当局者
福島第1の事故、2番目に重大な「レベル6」 仏当局者 2011/3/15 日本経済新聞 フランス原子力安全機関(ASN)の当局者は15日、福島第1原子力発電所の事故について、国際原子力事象評価尺度(INES)で上から2番目に重大な事態である「レベ... -
福島原発「危険、予想を超えた」 作業員語る
福島原発「危険、予想を超えた」 作業員語る 東京新聞 2011年3月12日 20時33分 「かなり危険な状態。こんなことになるとは予想をはるかに超えていた。設計が甘かったのだろう」。放射性物質が外部に漏れた福島県の東京電力福島第1原発の作業員の男... -
串間原発住民投票 市長が見送り表明
串間原発住民投票 市長が見送り表明 (南日本新聞) 東京電力福島第1原子力発電所で発生した炉心溶融などの事故を受けて、串間市の野辺修光市長は14日の市議会定例会で、4月10日に予定していた原子力発電所の立地の是非を問う住民投票を見送るこ... -
山口県知事、上関原発の工事中断を要請
山口県知事、上関原発の工事中断を要請 日本経済新聞 2011/3/14 山口県の二井関成知事は14日、中国電力が計画している上関原子力発電所(山口県上関町)の建設準備工事を当面見合わせるよう13日に中国電に要請したことを明らかにした。東日本巨大地震... -
環境と暮らしをまもる森林農法とみんなのお金というしくみ
フェアトレードパートナーであるトセパン協同組合とその地で生きる子どもについての文章が載った書籍が発行されました。 弊社代表・中村隆市が文章を書いています。 「私たち大人も、子どもたちから学んだ方がいい。この本には、大変な状況にあっても希望... -
上関原発から海を守るための参議院院内集会と国際シンポジウム
かけがえのない自然を守るため、上関原発に反対している長島の自然を守る会からの呼びかけです。 (転載・転送歓迎) 長島の自然を守る会の高島美登里です。 4月10日の国際シンポジウム開催を前にして 現地上関では中国電力が繁殖期前のカンムリウミスズ... -
4/2 子どもの「デチタ!」を応援する〜モンテッソーリ育児の知恵工夫〜
2年程前に企画して大好評だった深津高子さんのトークイベント。 4月2日に福岡赤村・クリキンディにて開催します! 具体的に役立つ「子育ち」のためのお話しと自然食ランチ♪ ご予約はお早めに〜 : .・*: .。: *: * 。.・*: .・。: *: **: .。:: .・*: .。:... -
うれしい記事「今だからみんなで考えたいこと」いしだ壱成
俳優、いしだ壱成さんが「いま一度、世界中がWebでリアルタイムでつながった今、改めて原子力発電所について書いてみようと思う」という書き出しで始まる素敵な文章をブログに書いています。 こうした社会問題を話題にすることが極端に少なくなっている日... -
上関原発いらんよ!緊急デモ & 全国一斉キャンドルナイトの呼びかけ
『上関原発いらんよ!緊急デモ & 全国一斉キャンドルナイトの呼びかけ』 2011年3月4日(金) 中国電力東京支社前にて上関原子力発電所建設のための 埋め立て作業および原発建設反対デ...