中村隆市ブログ「風の便り」– category –
-
ブラジル植林ツアー(ジャカランダ農場も訪問!)
ブラジル植林ツアー(ジャカランダ農場も訪問!) 2年前、豪快な号外http://www.teamgogo.net/ 3000万部を一緒に発行した てんつくマン(http://www.tentsuku.com/club/profile.html)の企画で、 6月8日からブラジル植林ツアーに行くことになりました。... -
再処理工場で放射性廃液漏れ
青森県六ヶ所村の核燃料再処理工場でおきた廃液漏れについての記事をご紹介します。 再処理工場で廃液漏れ 原燃が保安規定違反 http://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090403t23010.htm 使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)で1、2月に起き... -
内モンゴル植林ツアーのお知らせ
2年前に参加して、とてもいい体験になった中国(内モンゴル)植林ツアーが行われます。 豪快な号外を一緒に発行したてんつくマンも参加します。都合がつく方は、参加してみませんか。 ………☆………☆……… WONDERFUL WORLD 植林 FESTIVAL ?第5回はワンダフルな仮... -
ナマケモノ倶楽部10周年とスロービジネス見本市
私が世話人を務めている環境文化NGO「ナマケモノ倶楽部」が今年10周年を迎えました。 そして、校長を務めている「スロービジネススクール」が5周年を迎え、大きなイベント 「スロービジネス見本市」を企画しています。 ウィンドファームが目指している... -
もんじゅ―運転の延期で募る疑問
もんじゅ―運転の延期で募る疑問(2009年2月2日(月)付 朝日新聞社説) 福井県敦賀市にある高速増殖原型炉「もんじゅ」が運転を再開できないでいる。95年12月のナトリウム漏れ事故の後、13年余も止まったままだ。 昨年、屋外の排気ダクトの腐食... -
イベントの紹介
若い頃に大変お世話になり、私の師匠でもある松下竜一さん夫妻を 主人公にした演劇があります。 http://www.tomproject.com/peformance/schedule.html#kamome 『かもめ来るころ-松下竜一と洋子-』 原作:松下竜一『豆腐屋の四季』他 作・演出:ふたく... -
「原発はクリーン」不適切と裁定 電事連広告にJARO裁定
2009年1月30日の西日本新聞の記事をご紹介します。 西日本新聞 2009年1月30日 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/74369 電気事業連合会(電事連)が雑誌に掲載した「原子力発電はクリーンな電気のつくり方」という広告のコピーについて、日本広告... -
「食育カフェ」今年も開催します
昨年好評だった「食育カフェ」今年も開催します。 1月27日は、中村隆市が講演します。 記事 詳細 09年1月に食育カフェを開催します。 食について、一緒に深めませんか? @@@@@@@ 08年3月、6月に大好評をいただいた食育カフェ。 お待たせしました... -
原発労働被曝で労災認定、悪性リンパ腫では全国初
(1)原発労働被曝で労災認定、悪性リンパ腫では全国初 2008年10月28日7時51分 原発や青森県の六ケ所再処理工場で放射能漏れ検査に従事し、05年3月に悪性リンパ腫で死亡した沖縄県うるま市の喜友名正さん(当時53)について、淀川労働基準監督署(... -
不当表示で九電に排除命令 「オール電化で得」異なる
ガスとの併用に比べ「オール電化住宅は30年間で約300万円おトク」と する九州電力(福岡市)のチラシの記載が事実と異なるとして、公正取引委員 会は15日、景品表示法違反(有利誤認)で同社に排除命令を出した。公取委 の電力会社への排除命令は...