中村隆市ブログ「風の便り」– category –
-
鹿児島と山口の「脱原発」県知事選挙で日本が変わるか
7月に行なわれる鹿児島と山口の県知事選で、連続して脱原発知事が誕生すれば、日本の政治は一気に脱原発に向かうでしょう。 山口県知事選:脱原発掲げる飯田哲也氏が立候補表明 (毎日新聞 2012年06月17日21時30分) NPO法人「環境エネルギー政策研... -
かごしま知事選 向原氏 「10年以内に全て自然エネルギーに移行」
日本が生まれ変わるための重要な第一歩 かごしま知事選 向原氏、マニフェスト公表 (2012 06/20 12:53 南日本新聞) 21日告示の鹿児島県知事選に立候補を表明している反原発市民団体事務局長で出版社代表の向原祥隆(むこはら・よしたか)氏(55)... -
「さようなら原発1000万人署名」に賛同する国会議員 政党別%
「さようなら原発1000万人署名」に賛同する“脱原発国会議員”は、たったの80人 福島原発の事故を受け、昨年5月に始まった署名活動 「さようなら原発1000万人署名」 ◆原発の新規建設の中止と計画的な廃炉の実施 ◆高速増殖炉「もんじゅ」と「六ヶ... -
首相の再稼働論こそ精神論 原因究明ない 再稼働に反対
朝日新聞と西日本新聞に掲載された読者からの投稿 6月20日、朝日新聞「声」から転載 首相の再稼働論こそ精神論 無職 御手洗 稔(愛知県今治市 75) 野田佳彦首相は、関西電力大飯原発の再稼働表明で、再稼働に反対する意見を一括りに「精神論」と片づけ... -
原子力基本法の基本方針に「安全保障に資する」と加える改正案の撤回を求める
原子力基本法の基本方針に「安全保障に資する」と加える改正案の撤回を求める (2012年6月19日 世界平和アピール七人委員会)から転載 武者小路公秀 土山秀夫 大石芳野 池田香代子 小沼通二 池内了 辻井喬 衆議院本会議は、先週の6月15日に「原子... -
がれき処分、焼却炉は建設中止へ 愛知県
がれき処分、焼却炉は建設中止へ 愛知県 (6/19 12:33 中京テレビ 日テレNEWS24) 愛知県が県内3か所で計画を進める震災がれきの処分場のうち、焼却炉について、可燃物の量が減ったことから中止を含めた検討に入ったことが19日、分かった。愛知県は... -
「脱原発」首長73人、大飯再稼働に抗議 政権を批判
大飯再稼働に抗議 越生町長ら脱原発首長会議 (2012年6月18日 埼玉新聞) 政府が関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を16日に正式決定したのを受け、「脱原発をめざす首長会議」のメンバー4人が17日、都内で抗議の緊急記者会見... -
原発再稼動 「これほど政治と国民がかけ離れた民主国家はない」
「こんな民主国家はない」 (2012年6月17日 西日本新聞 政治'12考) 官邸前や経済産業省前で毎日のように繰り返される再稼動反対を訴える人たちの集会。ノーベル賞作家の大江健三郎さんは15日に600万人以上の署名を添えて官邸に出向き、再稼動反対の意思... -
大飯原発が再稼働へ 私たちの望む未来は (中日新聞社説)
大飯原発が再稼働へ 私たちの望む未来は (2012年6月17日 中日新聞) 政府は、大飯原発3、4号機の再稼働を決めた。だが、私たちは日本の未来をあきらめない。原発に頼らない社会を目指そう。節電の夏にも挑もう。 「福井県の決断に感謝したい」と... -
防潮林に145万本植樹 宮城県亘理・住民参加プロジェクト始動
防潮林に145万本植樹 亘理・住民参加プロジェクト始動 (2012年06月15日 河北新報) 宮城県亘理町の住民らが、東日本大震災の津波で壊滅した防潮林の再生プランを考える「わたりグリーンベルトプロジェクト」を始めた。10年間で145万本を植樹...