中村隆市ブログ「風の便り」– category –
-
熊本市国際交流会館で講演します(12月10日)
熊本市国際交流会館に「フェアトレード・スチューデント・カフェ はちどり」 という学生が運営するカフェがあります。12月10日(日)一周年記念イベントで 講演します。熊本の皆さん、ぜひ遊びに来てください。 来たる12/10 私たち「フェアトレード・スチ... -
チェルノブイリと水俣から学ぶ未来づくり
12月3日に開催される、チェルノブイリ支援運動・九州主催のシンポジウムに参加します。 “私たちにできること” ?チェルノブイリと水俣から学ぶ未来づくり? 水俣から50年、そしてチェルノブイリから20年が過ぎました。私たちは、そこか ら何を学んできたので... -
講演会やトークイベントに参加します
11月25日(土)と26日(日)に講演会やトークイベントに参加します。 【 11月25日(土)福岡市 <未来をつくる講演会> 】 『未来をつくるおひさまエネルギーと省エネ暮らし』 田中優さん 中村隆市さん 講演会 11月25日(土)福岡市中央区 朝の部... -
心豊かな暮らし ブータンに学ぶ
2006年11月13日に赤村で行われたクリキンディ主催のイベントの記事が、2006年11月16日(木)の西日本新聞に掲載されました。 心豊かな暮らし ブータンに学ぶ GNHテーマ赤村でトークショー 本当の豊かさって何だろう。ブータンの国民総幸福量(GNH)運動を... -
あるフェアトレードからの学び
スロービジネススクール(SBS)の合宿、脱原発イベントなどの旅から 福岡に戻った中村隆市です。 http://www.slowbusiness.org/mediagallery/album.php?aid=12&sort=0&page=1 http://www.slowbusiness.org/article.php?story=20060921002131869 http://... -
未来世代からのメッセージ
中村隆市です。 先月、フェアトレードコーヒーの産地であるメキシコとエクアドルに 出発する日の明け方に夢らしきものを見ました。それを再処理工場の ある六ヶ所村でもう一度、思い出しながらまとめてみました。 ピースランドの山内さんが、メッセージに... -
ほどほどの快適・便利を愉しむ
財団法人 省エネルギーセンターが発行する「省エネルギー」誌 2006年9月号にコラムを書きました。 省エネルギー 2006 9月号 【 視点 】ほどほどの快適・便利を愉しむ“非電化”有機工業運動 (株)ウィンドファーム代表 ... -
環境への思い曲に込め
音楽ユニット『サイクラブ★』の赤村でのイベント開催の記事が毎日新聞に掲載されたので紹介します。 毎日新聞 2006年9月1日(金曜日) 環境問題や原発問題への思いを曲に込め、全国各地でコンサート活動をしている音楽ユニット『サイクラブ★』が2日午後7... -
『再処理工場アンケートに対する青森県知事からの返答』
再処理工場アンケートに対する返答と意見が届いています。 1、アンケートの結果を送り続けていた青森県から返答がありました。 ----------------------------------------------------------------------- 時下ますます御清祥のこととお喜び申し上げます... -
『再処理工場による放射能汚染食品アンケート報告7』
今回は、ナマケモノ倶楽部と天然酵母のパン屋さん(リトルトリー)を 経営されている高木さんから届いたアンケート結果が含まれています。 8月20日現在:アンケートの返答 343名 1、再処理工場が稼動すると海産物や農畜産物などが汚染されることが...