中村隆市ブログ「風の便り」– category –
-
食品からの被曝 「生涯累積100ミリSv」 「安全委」がより危険な答申
食品からの被曝「生涯100ミリシーベルト」安全委答申 (2011年10月27日20時32分 朝日新聞) 食品からの被曝(ひばく)による影響を検討していた食品安全委員会は27日、「健康影響が見いだされるのは、生涯の累積でおおよそ100ミリシーベルト以... -
松本市、学校給食で放射線測定 ウクライナ基準を採用
松本市、学校給食で放射線測定 ウクライナ基準を採用 (2011年10月4日 中日新聞) 東京電力福島第一原発事故の影響で農作物が放射性物質に汚染された可能性があるとして、松本市教育委員会は3日、市内4カ所の学校給食センターで、給食用食材の放射性... -
ウクライナ「年間1ミリシーベルト以下」 山下教授「100ミリまで安全」
ウクライナでの事故への法的取り組み から抜粋 オレグ・ナスビット,*今中哲二 ウクライナ科学アカデミー・水圏生物学研究所(ウクライナ) *京都大学原子炉実験所 チェルノブイリ事故に関する基本法 基本概念 チェルノブイリ原発事故がもたらした問題に... -
全原発「廃炉」の請願採択 福島県議会、立地道県で初
全原発「廃炉」の請願採択 福島県議会、立地道県で初 (2011/10/20 21:19 共同通信) 東京電力福島第1原発事故を受け、福島県議会は20日の本会議で、県内にある第1、第2原発計10基全ての廃炉を求める請願を賛成多数で採択した。採択を受け、佐藤... -
放射能除染作業での被曝に要注意 チェルノブイリでは2000年時点で 86万人の作業員のうち、5万5千人が死亡
放射能の除染作業を映像で見ていて心配なことは、作業員が軽装で作業していること。政府や自治体は教えてくれないだろうから、除染作業をする人は、チェルノブイリ原発事故から14年後にロシア副首相とロシア保健省が発表した事実を知っておいた方がいいで... -
10月20日16時~18時 原子力損害賠償紛争審査会ライブ配信
転送します。 ================================ 原子力損害賠償紛争審査会(第15回)をライブ配信します ================================ 日時: 10月20日(木曜日)16時00分~1... -
2000年4月、ウクライナ共和国の被曝者342万7千人、病人の割合 10歳以上で82.7%、10歳未満で73.1%
11年前に自分が書いた文章を読み返してみた。 子どもたちと、これから生まれてくる世代に対して、私たち大人は謝らなければならない。そして、できるだけ子どもたちを放射線被曝から守るように最大限の努力をする必要がある。外部被曝だけでなく、今後は飲... -
日弁連が除染で政府に意見書 環境浄化に限界、賠償に力を
日弁連が除染で政府に意見書 環境浄化に限界、賠償に力を 東京電力福島第1原発事故で拡散した放射性物質の除染をめぐり日弁連は20日、「放射性物質の量は減らず、場所を移動させるにすぎない。環境浄化には限界がある」とする意見書を政府に提出した... -
黒澤明、映画 『夢』 原発を20年前に糾弾
黒澤明監督「こんな夢を見た 夢-赤富士」(1990年 動画7:44) 黒澤明、映画『夢』で原発事故を20年前に糾弾 (2011年4月13日 シネマトゥデイ) 「原発は安全だと!?ぬかしたヤツラは許せない!」と子連れの母親が絶叫するシーンも [シネマトゥデイ映画ニ... -
NHK出演の専門家 「首都圏まで来ているのはセシウムだけ」
放射線医学総合研究所 緊急被ばく医療研究センター長の杉浦紳之氏 「首都圏まで来ているのはセシウムだけと考えて間違いない」と解説 その後、原発がある双葉町の2倍以上のストロンチウムを横浜で検出 東電や政府、そして「専門家」は、事故の影響を小さ...