ウインドファームブログ– category –
-
甲状腺被曝、公表の10倍 福島第一作業員、半数未受診
◆甲状腺被曝、公表の10倍 福島第一作業員、半数未受診 (2013年7月19日 朝日新聞) 【大岩ゆり】東京電力福島第一原発事故で、がんが増えるとされる100ミリシーベルト以上の甲状腺被曝(ひばく)をした作業員が、推計も含め2千人いたことが分か... -
バンダジェフスキー博士 「放射能と妥協して生きることはできない」
7月12日に、福岡で開催されたユーリ・バンダジェフスキー博士の講演会報告と、博士を取材した重要な報道番組を紹介します。 放射能汚染に対する政府の対応は、国によって大きく違いますが、チェルノブイリ原発事故で最も大きな被害を受けたといわれてい... -
自民党の改憲案 「国防軍」に「軍法会議」を設置
自民党幹事長の凄まじい発言 戦後、ここまで恐ろしい発言を知らない。徴兵制はもうそこまで来ている。今度の選挙は、子どもたちを被ばくから守れるかどうか、脱原発ができるかどうかだけでなく、軍国主義化を止めることができるかどうかの正念場になると... -
福島の医師から重要な指摘 「関東も含め甲状腺検査を」
今、子どもたちを守るために、非常に重要な福島県の医師からの指摘 「福島県に限らず、関東も含めた広域での甲状腺超音波検査が急務です」 ◆甲状腺検査きめ細かに 医師 藤田操(福島県平田村 51) (2013年7月11日 東京新聞) 福島原発事故から2年以上た... -
平和より「金もうけ」 首相の原発輸出セールス
◆平和より「金もうけ」 首相 世界で原発輸出行脚 (2013年6月20日 東京新聞) 主要国(G8)首脳会議が閉幕した。安倍晋三首相は直前、東欧でも原発のトップセールスを展開した。首相はこの間、トルコやサウジアラビアなど中東、さらにインドなど核の... -
福島で原発語らぬ自民 「推進へかじ」 本音封印
◆福島で原発語らぬ自民 「推進へかじ」 本音封印 (2013年7月15日 西日本新聞朝刊)から抜粋 福島県二本松市の山あいにある「加藤牧場」経営者の加藤和信さん(70)「福島に原発は絶対にいらない。『ふざけるな』って思うべ」 自民の現職森雅子氏(4... -
茨城のスズキから1000ベクレル超のセシウム 原発事故後最高値
茨城のスズキから1000ベクレルを超えるセシウム検出 原発事故以降、最高値 福島原発 高濃度汚染水 セシウム濃度が107倍 規制委「高濃度の汚染水が海へ広がっていることが強く疑われる」 ◆放射性セシウム:スズキから基準10倍 震災以降最高値 /... -
「日本の原発は世界一安全」という安倍首相
◆「世界最高」は欺瞞 原子力コンサルタント 佐藤暁氏 (2013年7月9日 西日本新聞) 原子力規制委員会がまとめた原発の新規制基準が施行された。規制委自らと電力会社を怠惰にさせ、国民を不用心にさせる「世界最高」という欺瞞(ぎまん)の言葉が怖い... -
がんを引き起こすトリチウムの海水濃度 最も高い値に
一昨年、NHKでも放送された危険なトリチウムが地下水から海に流れ出ている。 (米原発で微量の放射性トリチウムが地下水を汚染し、ガンが急増) ◆海水のトリチウム濃度 最も高い値に (2013年7月6日 18時23分 NHK) 東京電力福島第一原子力発電所で、海... -
“核のゴミ” 放送以外の配信の許諾が得られなかった・・・NHK
NHKオンデマンドで「使用済み核燃料」関連番組を見ようとしたら、「放送以外の配信の許諾が得られなかったため、一部映像を編集してお伝えします」と書かれていた。なぜ配信の許諾が得られなかったのか? 誰に「許諾」を得るのか? この番組は、まさ...