ウインドファームブログ– category –
-
福島1号機配管 (津波でなく)地震で亀裂
福島1号機配管 地震で亀裂の可能性 (2011年12月15日 07時00分 東京新聞) 経済産業省原子力安全・保安院が、東京電力福島第一原発1号機の原子炉系配管に事故時、地震の揺れによって〇・三平方センチの亀裂が入った可能性のあることを示す解析結果を... -
原発の是非問う住民投票求め、署名集め開始 東京・大阪
私も呼びかけ人になっています。 原発の住民投票実施求め市民グループが署名活動 (12/10 17:47 テレ朝ニュース 動画) 原子力発電所の是非を問う住民投票の実施を求めて、東京と大阪で市民グループが署名活動を始めました。 住民投票は、有権者の50... -
NHKの堀潤アナウンサー 「僕らメディアの責任も本当に重たい」
★メディア関係のうれしい発言 (堀潤さんのツイッターから抜粋) どうしてこんなに大切な情報が原発事故から半年になって発表されるのか。僕らメディアの責任も本当に重たい。飛ばないって思ってたけど、実は飛ぶんですって、それはないよ。。。実は飛んで... -
被災地の水産加工品缶詰がODAで途上国へ
「缶詰(サバの水煮)からも放射性物質を検出」という記事にもあるように、すでに缶詰から放射性物質が検出されている中で、外務省が「援助」と称して「途上国」に缶詰を送る計画(2012年3月から支給開始)を進めています。 これと似たことが、チェルノブ... -
廃棄物に大量の核物質 未計量、IAEAに報告せず
廃棄物に大量の核物質 未計量、IAEAに報告せず ('11/12/15 中国新聞) 政府が国際原子力機関(IAEA)の保障措置(査察)の対象となっている全国の262施設を調査した結果、計量や報告をしていない濃縮ウランやプルトニウムなど核物質が廃棄... -
爆発10日後 ヨウ素投与「手遅れ」と断念 政府、SPEEDI生かせず
爆発10日後 やっと提案 ヨウ素投与「手遅れ」と断念 政府、SPEEDI生かせず (12月14日西日本新聞朝刊) 東京電力福島第一原発事故で、活用の遅れが批判された緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)を使った放射性物質の拡... -
知られざる放射能の“都市濃縮”
多くの人に見てほしい動画 NHKクローズアップ現代 「知られざる放射能“都市濃縮”」(動画) (12月13日 Dailymotion) ・ 知られざる“都市濃縮” (2011年12月12日放送 NHKクローズアップ現代) 東日本大震災から9か月。いま首都圏各地で、高い放... -
原発の発電コスト5割増 これまでの過小評価が判明
発電コスト:原発は8.9円 04年試算の1.5倍に 政府のエネルギー・環境会議の「コスト等検証委員会」(委員長、石田勝之副内閣相)は13日、原子力や火力、太陽光、風力など電源別の発電コストの試算を公表した。原子力は、過酷事故に伴う損害賠... -
内部被ばくから子ども守れ 八戸で講演会
内部被ばくから子ども守れ/八戸で講演会 (2011/12/12 08:46 デーリー東北) 日本科学者会議青森支部八戸分会(松山力分会長)は10日、八戸市福祉公民館で12月例会を開いた。八戸生協診療所の竹本照彦所長が「福島原発事故と放射線被害について」と... -
コスモ石油、洋上風力発電に参入 岩手沖など検討
コスモ石油、洋上風力発電に参入 岩手沖など検討 (2011/12/13 2:00 日本経済新聞) コスモ石油は洋上風力発電事業に参入する。2020年代初頭にも東北沖など日本近海で10基以上の風車で構成する発電プラントの稼働を目指す。民間主導で建設する国内初の...