中村隆市ブログ「風の便り」– category –
-
山下教授が発言を訂正「100マイクロSVは、10マイクロSVの誤り」
「2011年3月21日の山下俊一教授の発言」を確認しようと思って、福島県のホームページを見て驚きました。 福島県放射線健康リスク管理アドバイザーによる講演会 「質疑応答 動画を見る」の下に以下のように書いてあったのです。 --------------------------... -
原子力安全委員会が、子どもの被ばく検査結果を削除
福島県の子どもたち1000人以上を検査した結果、約半数が内部被曝していて、文科省が決めた年間20ミリシーベルトという上限を内部被曝だけで超える35ミリシーベルトも被曝した4歳の子どもがいることが判明した。 また、インターネット上で公開され... -
みんなの党 脱原発推進の政策 「発電事業と送電事業を分離する」
みんなの党が、「発電事業と送電事業を分離する」脱原発政策を表明した。 この流れが広まることを期待したい。 ・ みんなの党 脱原発推進の政策 (8月15日 NHK 動画あり) みんなの党は、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、原発の新規建設を凍... -
「原発推進」都知事と「脱原発」中学生の意見
「原発推進」都知事と「脱原発」中学生の意見 東京都の有権者はどちらを支持するのでしょうか? 子どもたちはどちらを支持するでしょうか? 7世代先の未来世代はどちらを支持するでしょうか? 石原慎太郎 原発についての冷静な討論を 石原都知事が、原... -
福島県内の甲状腺調査 子どもが35ミリシーベルトも被曝していた
福島県内の1000人以上の子どもの甲状腺調査で、半数から放射性ヨウ素による放射線が検出された。原発労働者が5ミリシーベルトでガンになって労災認定を受けている中で、大人の何倍も放射線の影響を受ける子どもが35ミリシーベルトも被曝している。 ... -
福島県内の若い世代の「一時避難支援助成」
この財団にも孫正義さんは、40億円寄付しています。 今の日本には珍しい「経済人」ですね。 東日本大震災復興支援財団 一時避難支援制度 当財団は、福島県の大学生以下のお子様または妊娠中の方がいる世帯が、出来るだけ早く安心して落ち着いた生活を取... -
3人の女性知事 原発に対する見解の相違
放射能の被害が全国に広がっている中、特に原発が集中立地する福島、新潟、福井に隣接する県の住民には不安が高まっている。そうした背景もあって、山形県の吉村美栄子知事と滋賀県の嘉田由紀子知事が「卒原発」を共同提言した。 一方、経済産業省出身で... -
「私が命じられた北海道泊原発の検査記録改ざん」
このブログを読まれる皆さんへ 今、泊原発が「再稼動」されようとしているこの時期に、以下の記事が重要だと思われる皆さんは、ぜひ多くの人に、この記事の内容を広めて下さい。 ・ スクープ 原発検査員(灘高-大阪大学卒)が実名で告発 「私が命じられた北... -
地震学者が原発の耐震安全性を検討する委員を辞任
急接近:纐纈一起さん 原発の安全性担う国の委員を辞めた訳は? <KEY PERSON INTERVIEW> 地震学者の纐纈一起(こうけつかずき)・東京大教授が、東京電力福島第1原発事故を受け、原発の耐震安全性を検討する国の作業部会の主... -
「若い人たちの被曝を肩代わりしたい」500人のシニア部隊が原発事故収束に挑む
「若い人たちの被曝を肩代わりしたい」500人のシニア部隊が原発事故収束に挑む (8月12日 BLOGOS(ブロゴス)掲載) 「若い人たちの被曝を肩代わりしたい」500人のシニア部隊が原発事故収束に挑む 福島原発行動隊代表 山田恭暉氏(自由報道協会主催会見...