ウインドファームブログ– category –
-
「イマジン」 ユダヤ人とアラブ人がデュエット
https://www.youtube.com/watch?v=Y1i5YulYEt8 John Lennon - Happy Xmas (War Is Over) https://www.youtube.com/watch?v=yN4Uu0OlmTg -
チョムスキー「無防備な子どもたちが、放射線の危険にさらされている」
福島の子どもの甲状腺ガンが80人を超え、リンパ節転移が多発している今、チョムスキーの言葉に耳を傾けたい。 「無防備な子どもたちが、放射線の危険にさらされている。恐ろしいことだ」 チョムスキーは、福島の子どもたちの「集団疎開裁判」を支援して... -
松下竜一さんの思いを継ぐ 最後の「竜一忌」に300人 大分・中津
原発再稼働について「父が生きていたら『まだ分からんのか。人の犠牲の上に成り立つ豊かさなんかいらん 』と言うのが目に浮かぶ 」と松下さんの息子さん。 「最後の竜一忌」に東京から参加した22歳の女性の言葉がうれしい。 「原発や憲法に関心を持たなけ... -
東大名誉教授「戦前と似ている」 中学生「僕は戦場で人を殺せません」
集団的自衛権をめぐって若い世代やお母さんたちと話す中で、話題になった記事をピックアップしてみました。 ◆東大名誉教授・石田雄氏 「戦争に向かった戦前と似ている」 (2014年7月7日 日刊ゲンダイ)から抜粋 学徒出陣した私には首相のいかがわしさが... -
子どもの甲状腺がん50人 疑い39人 リンパ節転移が多数
子どもたちが何人甲状腺がんになっても「被曝の影響は考えにくい」で済ませてしまう福島県と国。そして、そのコメントをそのまま報道するマスメディア。 甲状腺がんと福島原発事故の関係を認めるのに何年かかるのだろうか? チェルノブイリ原発事故の後、... -
子どもの甲状腺検査を無料で続けている福島の病院
◆「経営は楽ではありませんが、福島の子どもたちのために何としても検査を続けます」佐川文彦さん(ひらた中央病院理事長) (2014年5月15日発行 通販生活2014夏号) さがわ・ふみひこ●1959年、福島県いわき市生まれ。整形外科や接骨院での研修を経て、88... -
知ってほしい
トセパンにおける
伝統的なハチミツづくりトセパンコーヒーの生産団体、メキシコトセパン協同組合。 コーヒーのほかにも、様々な活動に取り組んでいます。 今回ご紹介するハチミツづくりも、そのひとつ。 その製法は日本と少し異なります。 トセパン協同組合(以下、トセパン)のハチミツの特徴は... -
(集団的自衛権 行方を問う) ケビン・メア氏、ダグラス・ラミス氏に聞く
◆(集団的自衛権 行方を問う) ケビン・メア氏、ダグラス・ラミス氏に聞く (2014年6月6日 朝日新聞) 他国を守るために参戦する集団的自衛権を使えるようになれば、日本はどう変わるのか。安倍晋三首相が説明するように国の安全を高める抑止力にな... -
原発事故の真実を語れない日本人でいいの?
◆原発「国会事故調」パパのグローバル教育 震災の真実を語れない日本人でいいの? (2014年5月8日 東洋経済)から抜粋 それは忘れもしない、震災から丸1年経った2012年3月11日朝のこと。首都圏郊外の自宅で目覚めた石橋哲(さとし)さんは、小学生の次男... -
若者の死因のトップは“自殺” 先進国中で日本だけ
◆若者の死因のトップは“自殺” 先進国中で日本だけ (2014年6月3日13:01 テレビ朝日) アメリカやドイツなど先進国のなかで、日本だけが若い世代での死因のトップが自殺であることが分かりました。 2014年版の自殺対策白書によりますと、日本の自殺者...