ウインドファームブログ– category –
-
「チェルノブイリ・百万人の犠牲者」 皆に見てほしい動画
「チェルノブイリ・百万人の犠牲者」(動画) (インタビュー収録 2011年3月5日) https://www.youtube.com/watch?v=Oc72kT_gFNQ 「書き起こし」から抜粋 ようこそ、司会のカール・グロスマンです。 来る4月26日でチェルノブイリの原発事故からまる25年に... -
チェルノブイリ事故23年後の健康と環境への影響
◆『チェルノブイリ 大惨事が人と環境に与えた影響』から抜粋 (筆頭著者アレクセイ・V・ヤブロコフ博士) 15. チェルノブイリ事故23年後の健康と環境への影響から抜粋 チェルノブイリの放射性物質の50%以上はベラルーシ、ウクライナ、欧州ロシア以遠に... -
『福島☆はっぴーあいらんど☆新聞』発行♪
友人たちが、素敵な新聞を発行してくれました。私もメッセージを書きました。 6月29日は、福島県伊達市・ふるさと会館のイベントにも参加します。 ★第三部 開場18:00 開演18:30~21:30 ~福島の未来へ2011~ 『子ども達ために、今出来ること』シンポジ... -
5年前に皆で書いた脱原発宣言 坂本龍一さん「黙っていられなくて」
キャンドルナイトの夜に 5年前のメッセージをふりかえってみたい 「ナマケモノ流・脱原発宣言」 チェルノブイリから20年、世界が脱原発への道を模索する中、日本はその流れに逆行し、ますます政府は原発立国への道を突っ走ろうとしています。今、この地... -
映画「幸せの経済学」から学ぶ 3.11以後の新しい生き方
地球の子ども新聞 2011年5月号 No.125 解説版 映画「幸せの経済学」から学ぶ新しい生き方 3.11以後の新しい生き方 3.11以後、私の住む九州に若い人たちや親子で東北や関東から避難してきた人たちが増えてきていますが、その若い人たちの生き方... -
萱野茂さん「原発は天に向かって唾を吐くようなことだ」
文化人類学者で、100万人のキャンドルナイト呼びかけ人代表でもある辻信一さんが注目されています。その辻さんが2006年5月に書いた脱原発の想いを今、読み返したいと思います。 脱原発を誓う:萱野茂さん追悼メッセージから抜粋 辻信一とご縁でつ... -
チェルノブイリ原発事故による影響を過小評価した罪を問う裁判
仏放射線防護中央局元局長の裁判が開始 (IRIBラジオ 4月7日) フランス放射線防護中央局の元局長で、パリ大学教授のピエール・ペルラン被告に対する裁判が、パリ高等裁判所で開始されました。 イルナー通信の報道によりますと、ペルラン被告はチェルノ... -
原発再稼働要請、自治体は冷ややか
東電柏崎刈羽原発が立地する新潟県の泉田知事は18日、経産相の安全宣言について「原発の安全性について、大臣談話は論評に値する内容を何も含んでいない」と極めて強く批判。「(経産相は)福島原発の事故原因の検証も行わないまま、『安全性』を確認し... -
チェルノブイリの避難基準5ミリシーベルトでも病気が倍増
妊婦さんと子どもたちが放射能汚染地から離れる手伝いをしている団体に メッセージを送りました。 1990年からチェルノブイリの医療支援に関わる中で7回ほど薬や医療機器を 持参して現地の病院を訪問しました。また、ベラルーシの汚染が少ない地域に サナ... -
「経済優先で、安心は無視するのか」 経産相「原発再稼働を」に怒り
原発:「安心は無視か」 経産相「再稼働を」に怒りあらわ(毎日新聞) 「経済優先で、安心は無視するのか」。海江田万里経済産業相が電力不足への懸念から停止中の原発の再稼働を促したことに対し、原発周辺の住民らは不信感をあらわにした。福島県の佐...