ウインドファームブログ– category –
-
【1月15日】 脱原発世界会議 2012 YOKOHAMA
------------------------《拡散希望!》--------------------------- 【1・15】脱原発世界会議 2012 YOKOHAMA 福島の子どもたちを守るために私たちにできること ―具体的行動を起こしていこう― ------------------------------------------------------... -
「人権侵害の決定にNO!世界市民法廷の開催にYES!」
「ふくしま集団疎開裁判」からのメールを転送します。 * * * 本日、疎開裁判の最初のアクション「人権侵害の決定にNO!世界市民法廷の開催にYES!」の「ネット賛同」がスタートしました。 是非... -
今年もどうぞよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。 旧年中はお世話になりまして、誠にありがとうございます。今年も、旧年同様よろしくお願いいたします。 「脱原発」「いのちを大切にする社会」をつくるために、弊社にもできることを実践していきたいと考えており... -
原子力安全委員が原子力業界から「寄付」を受け取っていた
安全委員長らに原子力業界が寄付 310万~400万円 (2012年1月2日 16時59分 東京新聞) 原発の設置許可申請などについて、安全審査のダブルチェックとして2次審査を担当する原子力安全委員会の5人の委員のうち、班目春樹委員長と代谷誠治委員が... -
米原発で微量の放射性トリチウムが地下水を汚染し、ガンが増加(NHK) 大量にトリチウムを放出する六ヶ所再処理工場はどうなる?
★アメリカでは原発から流れ出た微量の放射性トリチウムが地下水を汚染し、周辺地域でガンが増加(NHK) ★もし、六ヶ所再処理工場が本格稼動した場合、大気中に年間1900兆ベクレル、液体で太平洋に年間1京8千兆ベクレル、毎年放出する ◆追跡!真相ファ... -
岩井俊二映画祭 「スタジオジブリは原発抜きの電気で映画を作りたい」
映画は世界に警鐘を鳴らし続ける 日本映画専門チャンネルでは、岩井俊二監督が主催するオフィシャルHP「岩井俊二映画祭」との共同企画として、岩井俊二監督が独自の視点で選定した作品を1/5(木)毎週木曜よる11時より、2カ月にわたり放送いたします。 ま... -
ふくしま集団疎開裁判が「世界市民法廷」の開催を決定
ふくしま集団疎開裁判が「世界市民法廷」の開催を決定した。 「世界市民法廷」開催決定 2012年1月1日 【速報】今すぐ、命の危険にさらされているふくしまの子どもたちを救うために 十二人の怒れる市民による「ふくしま集団疎開裁判」世界市民法廷の開催を... -
私たちの未来は大丈夫?〜子どもが考える原発と被曝〜
<転送します> *:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★ 1月2日!今晩24時〜新春特番 私たちの未来は大丈夫?〜子どもが考える原発と被曝〜 *:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*・°☆:*:... -
原子力業界が安全委24人に寄付 計8500万円
原子力業界が安全委24人に寄付 計8500万円 (2012年1月1日3時1分 朝日新聞) 東京電力福島第一原子力発電所の事故時、中立的な立場で国や電力事業者を指導する権限を持つ内閣府原子力安全委員会の安全委員と非常勤の審査委員だった89人のうち... -
生涯100ミリシーベルトの基準で、本当に健康への影響はないのか?
追跡!真相ファイル(NHK 12月28日放映)から抜粋 “生涯100ミリシーベルトとされる被ばくの基準で、本当に健康への影響はないのか?” 福島をはじめ、全国の人々が現実に直面している放射能の脅威。国は「直ちに体への影響はない」と繰り返すばかりだ。そ...