中村隆市ブログ「風の便り」– category –
-
浜岡原発:「永久停止」決議案を可決 静岡・牧之原市議会
浜岡原発:「永久停止」決議案を可決 静岡・牧之原市議会 政府の要請を受け運転停止中の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)から半径10キロ圏に位置する同県牧之原市議会は26日、「確実な安全・安心が担保されない限り、永久停止すべきだ」との決議... -
東電:官僚天下り50人以上 ゆがむ原発行政
電力会社は官僚天下りの最大の受け皿であり、報酬は霞が関以上。こうした官僚の受け入れは、独占事業ではない他の民間企業では考えられない・・・これが、電力の本当の自由化(発送電分離など)を官僚が進めない理由 東電:官僚天下り50人以上 ゆがむ原... -
原発作業員の告白 「いまだ1万ミリシーベルト検出 作業拒否が続出」
作業員の告白「いまだ1万ミリシーベルト検出!作業拒否が続出」 (2011年09月24日 現代ビジネス) 未曾有の原発事故から6ヵ月---。福島第一原発の作業現場は、今も大混乱が続いていた。東京電力の協力企業で働く村上忠晴氏(仮名、30代)が明かす。 「人手... -
原子力学会:「脱原発依存」 専攻の学生にも広がる
原子力学会:「脱原発依存」 専攻の学生にも広がる (毎日新聞 2011年9月23日10時35分) 将来の日本の原子力産業や研究をリードすることが期待される原子力専攻の学生にも、「脱原発依存」が広がっていることが分かった。北九州市で19~22日に開か... -
ニューヨークで、福島県の農家の女性が原発廃止訴え
NY 福島の女性が原発廃止訴え (NHK 9月23日 7時42分 動画あり) 東京電力福島第一原子力発電所の事故以来、避難生活を続けている福島県の農家の女性がアメリカ・ニューヨークで22日、講演し、「事故ですべてが変わった。安全な原発などあり得ない... -
福島県浪江町も脱原発 「事故で安全神話が崩壊した」
福島県浪江町も「脱原発」方針 建設計画推進から転換 (2011年09月22日木曜日 河北新報) 東北電力が2021年度運転開始を目指す浪江・小高原発(福島県浪江町・南相馬市、出力82万5000キロワット)の建設計画に対し、馬場有浪江町長は21日、... -
九電会長親族の会社 多額受注 原発関連など5億6千万円
西日本新聞9月23日トップニュース 九電会長親族の会社 多額受注 原発関連など5億6千万円 05―10年 専任技術者常駐せず「施工は別業者」 県、実態調査へ 九州電力の松尾新吾会長の親族が創業した福岡市の建設会社が、建設業法が義務付ける専任技... -
「六ヶ所あしたの森」から「東北あしたの森」へ 設立記念イベント
人と自然と未来世代との共生 森づくり&農的くらしから始まる新しい村づくり 青い森のエコビレッジづくりが始まっています。 あなたも、この新しい取り組みに参加してみませんか。 設立イベントで、原発の対極に位置する生き方について少し話をします。 木... -
『朝日』と対がん協会に抗議が集中―山下俊一氏に「朝日がん大賞」
『朝日』と対がん協会に抗議が集中――山下俊一氏に「朝日がん大賞」 (2011 年 9 月 21 日 6:19 PM 週刊金曜日) 九月二日、鹿児島市で開かれたがん征圧全国大会(日本対がん協会など主催)は、市民による抗議のビラ配りを受けるという異例の幕開けとなっ... -
原発事故直後に77万テラベクレル放出 再処理工場は年間33万テラベクレル
福島原発の放射能 事故直後だけでチェルノブイリの15%を放出 福島では原発事故直後に「77万テラベクレル」放出 チェルノブイリでは合計で「520万テラベクレル」放出 保安院は、これまでの放出量はその1割程度だとして 「チェルノブイリとは相当...